店らしく
|
2015/09/15(Tue)
|
今日は電気屋さんが来て、照明やスイッチ、エアコンをつけてくれました!
エアコンは業務用の為、とっても重くて、電気屋さんの周りだけ土砂降りの雨が降っているようでした。 遅くまでありがとうございました! やっぱり照明が入ると店らしくなりましたね。 今日は何度か通りがかった方が来て下さり、開店の日や、メニューなどを聞いて行かれました。 そうですよね、気になりますよね。 皆さんのご期待に応えられるよう、準備進めますね。 そして、今日は入り口側に棚とカウンターができました! 棚にはプリンターを置きます。 そしてカウンターではいつでもパソコンができるようにお客様用パソコンを置きます。 「パソコンでちょっと調べ物をしたい」 「家にはプリンターがないけど、ちょっとプリントしたいものがある」 などなど自由に使って頂けたらいいなと思います。 ちなみにこのカウンターに使っている板は前職の同僚がくれたものです。 亡くなった叔母さんが使っていたという物の中から私が見つけ出してしまったのですが、ルレットの跡がたくさんあり、おそらく洋裁の裁ち板として使っていたものだと思います。 私は洋裁が趣味なので、会ったことのない叔母さんをすごく身近に感じてしまい、頼み込んで頂いてきました。 きっとこの板を使って、たくさんの洋服を作ったんでしょうね〜。 もう裁ち板として使うことはないですが、これから末長く皆さんの役に立ってもらいましょう! スポンサーサイト
|
![]() |
お風呂屋さん
|
2015/09/14(Mon)
|
お風呂屋さん!
ではありません。 思わず服を脱いでしまいそうな見た目ですが、みんなの棚が完成しました! まだ塗装が終わっていませんが、イメージは伝わると思います。 棚が連なる様子は壮観ですね。 作って下さったご夫婦に心から感謝です。 大事にみんなで使わせて頂きます。 たくさんのアイデアがこれから詰まって行くのかな〜と思うとものすごく楽しみです! ただ・・・ 先日30個とお伝えしましたが、出来上がってみれば27個でした。 私の計算には木材の厚みが入っておらず、10列入る訳がなかったんですね。 適当なことを言ってしまってすみません! ちなみに一番下の段はカフェの収納として使わせて頂きます。 それを入れれば36個。すごいですねー。 |
![]() |
頭が・・・
|
2015/09/13(Sun)
|
今日は午前中は棚を作って下さるご夫婦と一緒に、夫と二人で漆喰のヤスリがけをしたり、駐車場のライン引きなどをしていたのですが、昼食後頭痛が酷く、午後は動けませんでした。。
どうやら風邪をひいてしまったようです。 9月に入ってから、何度も風邪をひいています。 というか、おそらくきちんと治っていないので、疲れると症状が出てしまうのかな〜と思います。 なので、今日は早めに寝てきちんと治したいと思います! おやすみなさい。 |
![]() |
みんなの棚
|
2015/09/11(Fri)
|
今日は内装屋さんの作業が終わり、棚を作ってくれる方が来ててくれました。
この棚は何と! 30個もあります! これはよくある小箱ショップのものとは違い、販売目的でなくても利用可能です。 例えば、「趣味の絵手紙を誰かに見てもらいたい」「孫の写真がきれいに撮れたので自慢したい」「とっても良い本があったのでみんなに読ませてあげたい」なんてこともOKです! あくまでもレンタルできる、自分だけの棚として使って下さい。 もちろん、手作り品を置いて頂いても結構です。 当店としては、棚を使うために、物を作ったり、写真を撮ったり、絵を書いたり・・・毎日を生き生きと過ごすためのツールとして使って頂ければ本望です! 棚の利用料は、一ヶ月1000円です。 しかし10月は開店記念として、無料となっております! 棚の場所は先着順となっていますので、ご興味のある方は早めにお問い合わせを願いいたします! (当店で委託販売する場合は、棚の月間利用料以外に個人では1割、業者様は2割戴きます。) |
![]() |
肩が痛い〜
|
2015/09/10(Thu)
|
今日は漆喰塗りの本塗りをしました。
やっぱり漆喰は何度かに分けるとどうしてもデコボコがひどくなってしまうので、今日は一日で完成できるよう張り切って頑張りました! 途中2度程材料が足りなくなって買いに走ったりしましたが、何とか夕方には完成! やっぱりデコボコばかりで、到底満足できるものではないですが、これが私の限界です。。 まぁ味があると思って見逃してください。 肩はパンパン、 今日は良く眠れそうです。 そして内装屋さんがとっておきの壁紙を貼ってくれました! どうしても使いたかったドイツのビンテージ壁紙! カフェのイメージとしてはベルリンの片隅にあるような、みんなに愛されるほっこりカフェなので、このレトロ感あふれる壁紙はそれを演出するのにぴったり。 どこか昭和レトロの雰囲気も漂って、誰かの家にお邪魔しているような気持ちになりそうです。 ただ内装屋さんにはとても苦労させてしまいました。 日本のものと違って、突き合わせで貼らなくてはならない上に、柄も斜めだったりしてピシッとは決まらないそうです。 でもそれも味があっていいですよね! |
![]() |