ネコノテ通信とGWの予定
|
2016/04/29(Fri)
|
長らく更新せず申し訳ありません。取り急ぎお知らせだけさせて頂きます。
まず、本日読売新聞朝刊(小田原城北センター担当地域のみ)にネコノテカフェ通信が入りました!来月の予定が書いてありますのでぜひ確認してみて下さいね。 通信が入らない地域の方はホームページの方で見ることができますのでご覧下さい! それからGWの予定ですが、ネコノテ通信にもあるように、本日29日、明日30日は営業いたします。 本日は歌声喫茶も開催いたしますので、お仕事がお休みの方、ぜひいらして下さいね! 5月1日〜5日はお休みとさせて頂きます。 店長一家、後半は主人の実家の福島いわきに帰る予定です。 6日からからは通常営業いたします。歌声喫茶もあります。 ネコノテは歌声で始まって歌声で終わるGWですね。皆さんも楽しい連休をお過ごし下さい!連休明けに皆さんからお話を聞かせて頂くのを楽しみにしています〜♪ スポンサーサイト
|
![]() |
私にできること。
|
2016/04/18(Mon)
|
長らく更新もせず申し訳ありません。
先週から熊本、大分と大きな地震に続き、余震も収まる気配もなく、現地の方はさぞかし不安な日々を過ごされていることと思います。特に子供達の不安な気持ち、高齢の方の大変さを思うと辛いですね。 亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるととともに、被災された方にはお見舞い申し上げます。また、少しでも早い収束を願います。 実は、私たち夫婦の新婚旅行は九州で、今回大きな被害を受けた南阿蘇村にある旅館にも泊まったことがあります。 とても素晴らしい所で、絶対に両親連れてまた来ようね!と約束するほどだったので、その地があんなひどい被害に見舞われていると思うだけで、悲しくてしょうがないです。 こういう時自分に何ができるか考えると、自分の無力さにがっかりしますね。とりあえずネコノテカフェでも募金を始めます。ご協力頂ける方はよろしくお願いいたします。 それから自分にできることとして、防災用品の再点検をしました。今度自分が被災した時に備えがあれば、他の被災者の方に少しでも物資がまわるかと思います。今自分が備えることで今回被災された方の役に立つ訳ではありませんが・・・。(物資の買い占めなどを勧めている訳ではありません) しかし、今自分にできる1番のこと、それはいつも通りにネコノテカフェの営業を行うことだと思います。 いつも通り営業して、地域の皆さんにとって困った時の駆け込み寺となれるよう努力することが、いざというときの備えになるのではないかと信じて、明日もいつも通りネコノテカフェは営業します。 とにかく早く余震がおさまりますように! |
![]() |
もう半年、まだ半年!?
|
2016/04/13(Wed)
|
昨日の記事には皆さま、たくさんのコメントやシェアありがとうございました!毎日大変なこともありますが、皆さまの励ましが力になります!
コメントの中で、「まだ半年」というお言葉がありした。確かにもう半年たってしまった、という気持ちもありますが、まだ半年しかたっていないの?という気持ちもあります。半年しかたっていないとは思えない程、お客様との関係も濃く、私自身お店に来るのがとても楽しいです。 一昨日も久しぶりに来られた方に「お久しぶりですー!!」と声をかけたのですが、考えてみればお会いしていないのは2ヶ月くらいなんですよね。しばらく来られない方がいると、大体仕込みをしながら「最近どうしてるのかな〜」とお顔を思い浮かべているので、来て頂くととても嬉しくなってしまうんです。(大抵お顔を思い浮かべていると近いうちに来て下さるのが不思議です。魂飛ばしちゃってる?)場合によっては3日ぶりでも「お久しぶりです!」と声をかけてしまっていることもあるんですよね。でも普通の飲食店だったら3日どころか、2ヶ月でもお久しぶりではない所も多いと思います。人によっては営業日に対して1.2倍くらいのリピート率なので、ちょっと感覚がおかしくなっている部分があるかもしれません。 それだけ、ネコノテカフェを気に入って下さる方がいるということ、本当〜にありがたい限りです。皆さま、ありがとうございます! 今日は恒例の春美さんの手作り教室が ありました! 今日作ったのはスーちゃんのタオルハンガー。 (まだ作りかけです。続きは次回。) 全く同じ材料を使っているのに、人によって違うスーちゃんになるのが面白いです。背の高い方が作ると背の高いスーちゃんに! ボタンやリボンなどをあーでもない、こーでもない言いながら真剣に選ぶ皆さん。 こういう時って女子は決められませんね〜。 付き添いの男子が呆れるのも分かる気がします。 でも女子にとってはこういう時間こそ楽しい時間なんですよね♪ |
![]() |
おかげさまでオープン半年です!
|
2016/04/12(Tue)
|
ネコノテカフェがオープンしたのが昨年の10月10日。おかげさまで半年を迎えることができました!
この半年はあっという間でした。毎日を乗り切るのが精一杯の3ヶ月ほどに、お客様が少なくやって行けるのかと心配になった月もあったり、思いがけず沢山のお客様がいらして逆にきちんとしたサービスができていないのではと不安になった月もあったり・・・まだまだ流れは掴みきれていません。 でも一つ言えるのは、本当に沢山の素敵な出会いがあり、その沢山の方に支えられてやって来れているということ。 ネコノテカフェはもともと、地域の方の健康寿命を延ばすことを目的としてオープンしました。しかし理想だけ掲げても必要とされていなければ存在する意味がないでしょう。その点、まだまだ本当に必要とする方にネコノテカフェを見つけてもらっていない気はしますが、少しずつ、少しずつ、ネコノテカフェの輪は広がっているように思います。 毎日おしゃべりに来て下さる方がいて、時々のお楽しみに寄って下さる方がいて、歌声などの講座を楽しみに参加して下さる方がいて、時には働く側にまわったり、ボランティアで手伝って下さったり、棚や壁を利用して物作りに励んだり、先生になってみたり・・・色々な形でネコノテカフェは沢山の方に必要とされて来ていると感じます。そしてその方たちがみんなして私を支えてくれて・・・ありがたいですね。本当に感謝の毎日です。 半年ではまだまだ歩き始めたばかりのヒヨ子と同じですが、こうやって毎日を感謝しながらいつの間にか1年、2年、そして10年、20年と続けられたらいいな〜と思う店長です。(その頃は空を飛べるニワトリになっているでしょうか) ここまで支えて下さった皆様、ありがとうございます!そしてこれからもよろしくお願いいたします! |
![]() |
本日お休みです!
|
2016/04/09(Sat)
|
本日、お店はお休みとなります!
お店でのチラシや口頭でのお知らせはしていたのですが、ブログでは伝えていなかったですね。。。 遅くなり(というか今日ですが・・・)申し訳ありません! 店長家族はこれからキャンプに行ってきます~! 今回のキャンプは小さな野望を抱いてのキャンプです。 ムフフ |
![]() |
私の祖先は冒険好き?
|
2016/04/07(Thu)
|
昨日は祖先の事をお伝えしようと思っていたのですが、疲れて寝てしまい更新できず、すみませんでした!
昨日は介護雑誌の取材がありましたが、取材に来られた方も塗り絵の会に参加して下さいました。常連さんと一緒になって大分夢中になっておられた様子で、途中で来られた包括の所長さんは「また鈴木マジックにかかった人が一人・・・」と笑っていました。 後でそれを聞いた娘は「ママのマジックは怖いんだよ」と言うので、「何が?」と聞くと・・・ 「抜けられないから!」との返事。確かに、確かに。ハハ。でも喜んで抜けられないマジックならいいですよね!? それで、話は戻って私の属するハプログループはというと・・・ ハプログループBだそうです! マイコードのサイトの説明より "遺伝子からわかる祖先の情報は『ハプログループ』と呼ばれるグループで定義されており、グループ毎に興味深い特徴が見られます。 『ハプログループ』の中で、日本人の多くは大きく10タイプに分類され、北方を起源に、極寒の地を生き抜いたグループや、南方を起源に、南の海を縦横無尽に冒険したグループ等の特徴があります。 ハプログループBは 世界をまたに駆ける 「海の覇者」 新しいもの大好き!冒険大好き!ではありませんか? ハプログループBは中国南部が起源とされ、日本人の15%程度を占めるグループです。ハワイを含む太平洋の島々から南米大陸まで、全世界に分布を拡げた開拓精神にあふれたグループです。日本には比較的古い時代に南方よりやってきて、縄文人になったと考えられます。 (遠い血縁:ハワイの原住民)"とのことです。 上のキャラはマイコードが独自に、私の見た目の体質の遺伝的傾向とハプログループを組み合わせたオリジナルキャラです。 うーん、似てるとは言えないですが、ご先祖様はこんな感じだったのかもしれませんね! 私の想像では、私は色も白いし、顔も濃くないし、いわゆる弥生人の方かな〜と思っていたのですが、縄文人の方だったんですね。 言われてみればですが、私の父はすごく毛深くて、三姉妹が皆その遺伝を受け継いでしまっています。そして今思春期に入った娘のもっぱらの悩みも、毛深いこと。私も嫌で嫌でしょうがなかったですが、それも南方を辿ってきたご先祖様から受け継いだものだと考えると何だかありがたいものに感じてきますね〜。(と言いながら酷すぎたので永久脱毛してしまいましたが・・・ご先祖様ごめんなさい!) でも遠い昔にご先祖様が大変な思いをして海を渡ってきてくれて、その後も沢山のご先祖様が存在してくれたからこそ、私が存在し、またその証が遺伝子として私の中に存在していると思うと、とっても不思議で、とってもありがたいことですね。 今回の遺伝子検査は半分占い気分で受けてみましたが、占いとは違う真実味や面白さ、また、未来の姿を見てしまうような怖さもあり、不思議な体験でした。 興味がある方は受けてみたらいかがでしょうか?ちなみに紹介だと何か(ギフトカード?)をもらえるようなメールが来ていた気がするので、欲しい方は声かけて下さい〜。(何か分からないのに声かけられないですよね。。。) 紹介したのは病気のことと祖先のことですが、体質の項目なども面白かったですよ。私は頭蓋骨が大きいので脳も大きく、神経線維の密度も濃い(これは日本人に7パーセントしかいないそうです)が、海馬が小さいと出ていました。それって、頭は働くけど覚えておけないってこと!?とちょっとショックを受けたりとか。 まぁ全て話しているとキリがないので、気になる方はお店で聞いて下さいね! では最後に昨日の塗り絵の作品の紹介です。 いつもながら素敵ですね〜。グラデーションの具合や青の使い方が素晴らしいですよね。 昨日は子供達もたくさんいて忙しかったので、私は図案を縮小コピーしてハガキサイズの塗り絵をしました。 イメージは昭和の台所です。昭和レトロ大好き〜♪ |
![]() |
春休みも終わりです
|
2016/04/04(Mon)
|
短かった春休みも終わり、明日から新学期です。(南足柄では)
うちの娘も6年生。のんびりし過ぎで心配なこともありますが、根はしっかりしているので、まぁ何とかなるでしょう。 春休みの間、ご近所さんの家もお孫さんが遠くから帰省していたのですが、本日家に戻るとのことで、遊びに来てくれました。 この何日かで、すっかりネコノテカフェのファンになってくれて、毎日ネコノテカフェに行きたいとおねだりしていたそうです。 本当に嬉しいですね! その分お別れがさみしい〜!!(T ^ T) 今日はプレゼントをくれました! ご本人と私と娘が描かれています。みんなの楽しそうな笑顔が眩しいですね!ひよりちゃんありがとう〜!そして一年生おめでとう〜! ここ何日かはゆっくり眠れています。 お客様にも色々な所で「眠れてるの〜?」と心配して頂きありがたい限りです。 もうすっかり充電できた感じですが、4月は新年度で皆さんお忙しいですし、ネコノテカフェも講座を控えめにしてのんびり営業して行きたいと思います。 なのでゆっくりお茶、お食事するチャンスですよ〜。 日曜は家族で小田原城にお花見に行ったり、 お気に入りのケーキ屋さんで買ってきたケーキを食べたり、のんびり過ごしました。 ただ娘からは、何でそんなに花ばかり見たいの〜とちょっと呆れられています。花ってどんなに見てもいいと思うんですが・・・ ということでここで川柳。 休みの度 お花見行って どうするの 休みの度 お花見行けて 幸せよ 上が娘で下が私の心の川柳です。 駄作失礼しました! ネコノテカフェでは川柳絶賛募集中ですよ〜! |
![]() |
たーくさんの笑顔の歌声!
|
2016/04/01(Fri)
|
本日、ヴァイオリンコンサート&歌声喫茶を開催いたしました!
ありがたいことに赤ちゃんからおばあちゃんまでたくさんの来場者があり、ネコノテカフェオープン以来最大の賑わいとなりました。こんなに人が入ったのかと思うくらいギューギューです。椅子も家からダイニングチェアやキャンプ用椅子まで出動しました。南足柄は田舎なので、都会のように色々な刺激がありません。その中で、いつもの店で、いつもと変わった刺激があるのは、毎日を生き生きと過ごす一つのきっかけになるのではないかと思います。 いつもの歌声は50歳以上の方が主な参加者なのですが、今日は子供も多かったので、みんなで子供達の反応を見つつ、とっても和やかに進行しました。今は核家族化が進んでいるので、皆さん子供の声を常日頃聞ける状態ではなく、やはり子供達を相手にしていると皆さん楽しそうです。 子供達の為にプログラムにはアナ雪の「ありのままで」も入れ、子供達には前に出てきてもらい自由に歌ったり、踊ったりしてもらいました。(姪っ子は私のステージとばかりに踊っていて笑っちゃいました)子供たち、とっても楽しそうでしたね〜。「明日も来たい〜」と言っている子もいました。 これで大きな行事が終わり、私もやっと日付の変わる前に眠れそうです。交流会から始まり、一週間のうちに一山どころか、三山もあったので、今はただただホッとしています。また、今日はたくさんの方のたくさんの笑顔が見られて、とって幸せな1日でした!妹との演奏も二人で色んな曲を弾きまくっていた子供の頃を思い出して楽しかったです。 そうそう、今日は交流会でご一緒させていただいた方が遠くからボランティアに来てくださったんですよ。すごい人でバッタバタだったので、とても助かりました〜。交流会に出た効果早速、ですね。ありがとうございました! |
![]() |
| メイン |
|