心に残る世界一大きなコロッケ!?
|
2017/03/29(Wed)
|
28日はお楽しみのたさききょうこさんのおはなし会がありました!今回3回目となった絵本に出てくるランチつきのおはなし会です。
私はランチの準備でおはなしがあまり聞けなくて残念~!だったのですが、春のおはなしを聞いて頂いた後、お楽しみのランチの時間! 今回は春の香りを楽しんで頂きたく、「おなべおなべにえたかな?」より、たんぽぽのスープをご用意しました! たんぽぽは従業員のかよこさんの大きなお庭などからやってきました!たんぽぽ摘みは皆さんに協力して頂き感謝です。 皆さんたんぽぽが食べられることにびっくりされたようです。たんぽぽは西洋では様々な効用を持つ食用ハーブとして使われているんですよ! 参加した娘は、「絵本を読んで想像していた味とおんなじだった~!」と話していました。 メインは・・・ お店の名前の由来になった「わたしおてつだいねこ」の作者、竹下文子さんの「ポテトむらのコロッケまつり」より、世界一大きなコロッケでした。 どーん!! どれだけ大きいか分かりますかね? あまりの重さに持っている腕がプルプル震えます。 これでも絵本に出てくるコロッケとは比べものにならないくらい小さいのですが、家ではなかなかできない大きさです。 使ったじゃがいもは20個以上! 北海道のお土産のじゃがいもを使いました。 揚げない方法で作りましたが、衣がサクサクでおいしかったと評判でしたよ~。 参加してくれたかわいい女の子が、帰ったらコロッケの絵を書きたいと話してくれていたのですが、すぐに絵を書いて送ってくれました! コロッケが真ん中にどーん!と書いてあるのが、印象深さを語りますね。 素敵な絵を書いてくれてありがとう~! 今回も沢山の方に参加して頂き、とても楽しい会でした。 絵本に出てくるお料理を再現するというのは色々気を使うのでやっぱり大変なのですが、とってもとっても楽しいです。 おはなしを聞いている間のワクワク感、それが出てきた時の驚き、そしてあふれ出るおいしい笑顔、ずーっと心に残る思い出、それらを想像するだけで私まで幸せな気分になります。 この体験が皆さんの心の栄養になることを願います。 このおはなしランチ会は長く続けられたらいいな~と思います。 きょうこさん、これからもよろしくお願いしますね! (今回の写真はまた手に入れば追加するかもしれません。) スポンサーサイト
|
![]() |
お店からのご連絡!
|
2017/03/28(Tue)
|
本日13時半頃お母様とランチにいらして下さったお客様、レジ打ちを間違えてしまい、余計に代金を頂いています。
もしこのブログまたはフェイスブックをお読みでしたら、返金させて頂きますのでご都合のよろしいときにいらして下さい! もしお読みでなければ今度いらした時について声をかけさせて頂きます。 大変申し訳ありませんでした! |
![]() |
くたびれたって蘇ります!
|
2017/03/26(Sun)
|
ネコノテカフェは開店してもうすぐ一年半。
お店の備品もそろそろくたびれたものも出てきました。 テーブルや椅子などは始めからアンティークを買い求めているので、程度に差があります。 土曜日に主人が緑の椅子に座ったところ、 「あれ??」何か違和感を感じたようです。 ネジも緩んでいるし、何だか柔らかい感じ。 と、聞いたら、私の修理熱がムクムク。。。。 お客様も少なかったので、座面を剥がしてみると・・・ わ!! 座面の積層材の接着剤が剥がれてしまっています! これは直せねば!! 接着剤を丁寧に板と板の間に流し、固定します。 その後新しい金具を取り付け、へたってしまったスポンジも追加。 そしてこれで↓ バンバンと布を固定した後、土台に取り付けます。 生地も新しくして、ばっちり! じゃーん!完成です! って・・・前と変化ないですね。。。 でも座り心地はばっちりになりましたよ! 実は私、椅子の張り替えは大得意なんです! 皆さまも一度は座ったことのある(?)ソファー席。 あのソファーも自分で張り替えました! ジモティーというサイトで500円で譲ってもらったものなんですよ。 古い物も手を入れれば長く使えます。 古い物は味があるし、きちんと作られているものが多いし、何より思い出がつまっていますよね。 もし家の椅子なんかでそろそろ替え時かな~と思っている方はダメもとで張り替えてみるのも面白いですよ! ご相談頂ければ、張り替え方、お教えしますよ~!! それとも、椅子の張り替え講座開いちゃう??(笑) |
![]() |
春休みのとっておきの思い出に!
|
2017/03/25(Sat)
|
最近私事の記事が多いこのブログ。
旅行の話はお客様からもどうだった~?と聞かれるので、ネコノテカフェ通信まで自分と家族の話が進出してます。 4月号も完成していますので、後でホームページにもアップしますね~。 新聞には明日入る予定です。 (チラシに個人的な家の話って、考えたらすごいですよね。。。) さて、子供たちも春休みに入りましたね! 来週28日火曜日は、毎回大好評のたさききょうこさんのおはなし会&絵本に出てくるランチの会があります! 予約も大分埋まってきているのですが、あと何名かはお受けできます! ぜひ春休みのお子さまの心の栄養補給にいかがですか? きょうこさんの優し~い声でおはなしを聞かせてもらった後、絵本に出てきた食べ物を食べられるなんて、きっとずっと心に残る体験になると思いますよ~。 28日予定のない方はぜひ!! ちなみにおはなし会の時間11時から13時は貸切となっており、参加者以外のランチの提供はできません。 申し訳ありませんが、よろしくお願いします! |
![]() |
やっとできたー!
|
2017/03/17(Fri)
|
やっとできました!!
って何が!? それは・・・ 娘の卒業式のワンピースです!! 「卒業式、何着る?」となったとき、娘に普通にこれを渡されました・・・ 娘は私が作るのが当たり前だと思っているようです。 生地をスワニーに買いに行ったのが11月・・・ それからとても忙しく、とてもじゃないけど服なんて作る余裕なくて、ちゃんと取りかかれたのは3月に入ってからです。 今回はきちんと採寸もして、型紙から起こし、裏地まできちんと作ったので、とても大変でした。使ったパーツは42枚!(もしかしたらもっとあるかも?) 一度こたつで仮眠した後(風邪ひきそうで嫌ですが疲れてしまって寝ずにはいられませんでした)、連日3時から4時まで作業。この2週間程は毎日通算でも3~4時間しか寝ていません。 普段娘には沢山我慢させてしまっているので、どうしても願いをかなえてあげたくて、頑張りました。 私、よく乗り切りました。 その甲斐あって、娘は「絵のとおりだ!ママすごい!」と、喜んでくれました!! よかった~。 卒業の良いプレゼントになったならいいな。 最後になりましたが、ここでお知らせです。 通信でもお知らせしている通り、18日から22日はネコノテカフェはお休みを頂きます。 店長家族は卒業前の家族旅行に出掛けてきます! 皆さま、しばらくお会いできませんが、またお休み明けに元気にお会いしましょう! ちなみに17日は通常営業していますよ♪ 歌声も、あります♪ |
![]() |
春のつぶやき。
|
2017/03/09(Thu)
|
皆さんこんにちは!
お花が色々と咲きはじめましたね~。 春ですね~。 現在ネコノテではサクラソウにクリスマスローズにミツマタにボケにミモザにカーネーションに・・・皆さんが持ってきて下さるお花たちで春の気分を目いっぱい味わうことができて、とってもウキウキします。 昼間明るい時間に外に出られないので、とっても嬉しいです。 皆さまありがとうございます~! さて、先日の(と言っても既に1週間が経過しますが)ひな祭り特別メニューの日は丁度歌声喫茶があり、皆さん示し合わせた訳でもないのに、歌声メンバーがランチを食べに来て下さいました。 その日のメニューはこんな感じ! ちらし寿司に、メインはサーモンのテリーヌ! スープはクラムチャウダーで、ネコノテで今販売中大人気のあま~いトマトを使ったジュレもありましたよ。 春らしいお料理に気心の知れた仲間との食事、「良いおひな祭りが過ごせました」ととても喜んで頂けました。 私としてもいつも歌声に参加してくださる皆様に恩返しできたようで嬉しかったです! 女の子はいくつになっても女の子ですもの! そして日曜日、店長一家は橫浜へ。 娘が夏休みに書いた作品が入選したので、賞状を頂いてきました。 色彩が娘ならではの作品です。 (夢絵コンテストのホームページでも見られます) 何と提出直前一日で仕上げた作品だったので、まさかまさか入選するとは・・・ と言ってみましたが、思い返してみれば今年度娘が頂いた賞はどれもこれも一日仕上げのような?? ひどいものは体育の授業を休ませてもらって仕上げた作品もありました。 先生、すみません。。。 親が言うのも何ですが、うちの娘はとても変わっています。いつも空想の世界に生きていて、良く理解できないことも多いです。 でもだからこそその世界を外に表現したとき、すごい!と感じます。 ただ何せ時間感覚がないので(時計はあっても意味をなしていません)、締め切りが来るまで全く焦ったりしないんですよね~。 いいものを持ってるのに活かしきれないのが、我が娘です。 もうすぐ中学校。 みんなと同じでなくても良いので、楽しい学校生活が送れたらいいなぁと思います。 いつも見守って下さる皆さまもありがとうございます!これからもよろしくお願いしますね! |
![]() |
| メイン |
|