タピボン教室中止です。
|
2018/08/22(Wed)
|
皆さんこんにちは。
取り急ぎ連絡です。 明日23日のものづくりカフェでのタピボン教室ですが、先生の都合により中止となりました。 参加する予定だった方、すみません。 また落ち着いてから日にちを再設定する予定ですので、よろしければそちらでお願いいたします。 明日は通常のものづくりカフェとして営業しますので、レジンなどのご用意はしておきます。 よろしければ、どうぞ。 どうぞよろしくお願いいたします。 スポンサーサイト
|
![]() |
心の栄養、おはなし会!
|
2018/08/12(Sun)
|
皆さんこんにちは。
ネコノテカフェは今日から夏休みとなりますので、まずは前回の記事から営業についての転記です。 12日(日)~15日(水)は夏休みとなります。 16日(木)は通常営業ですが、英語のイベントの為、14時~15時の間のみ貸切となります。 17日(金)も通常営業、歌声喫茶もあります。 18日(土)は店長、お祭りのお手伝いのためお休みです。 19日(日)も定休日の為お休みです。 昨日、お知らせしていたたさききょうこさんのイベント、「夏の絵本とランチの会」が開催されました! 今回の参加者は食事のできない赤ちゃんを抜いて何と24名!予備の椅子を使ってもギリギリ、ぎゅうぎゅうの賑やかなイベントとなりました。 参加して下さった皆さま、どうもありがとうございました。 このイベントは周年記念イベントと同じくらい、店長にとっては大事なイベントです。 うちは娘の小さい頃から本当に本にお世話になっていて、本の力というものを常々実感してきました。 小さい頃から絵本に親しむことは子どもの心の成長に計り知れない良い影響を与えると思います。 沢山本に触れて、未来を担う子どもたちの心が豊かになれば、きっと日本の未来も明るくなるはず、と考えている私にとって、絵本講師という素晴らしい活動をされているたさききょうこさんを応援する意味でも、このイベントは大事なものでもありますし、何より子どもたちの反応がダイレクトに感じられる機会は私にとっても純粋にとっても楽しいんです。 準備はとっても大変ですし、利益はほぼないんですが、楽しくてやめられません♪ 多分参加して下さった皆さまは、私が一番楽しんでいるのを目撃していたハズ。フフ。 では、今回のお料理をご紹介! まずは「スープになりました」より、コーンのポタージュです。 今が旬のトウモロコシを使って、芯もダシに使って丁寧に作ったスープは、調味料を塩コショウしか使っていなくても、あま~くておいしい!と評判でした。 それから「せかいいちまじめなレストラン」から、いくつか。 こちらはまじめなイタメーニョさんのレストランで、イタメーニョさんが注文が入る度に食材を手に入れるところから始まるおはなしです。 とりにくのチリンドロン煮に、ヤンソンさんのゆうわく。 こちらは・・・ つちのなかのヒキガエル!! 先にメニューをみなさんに見て頂いて、何を注文したいかお聞きしたのですが、誰もいなかったのがこのメニュー。 そりゃあ、そうですよね。ヒキガエルですから。 実はイギリスのお料理で、シュー生地のような卵の生地の中にソーセージが入っています。 でも私が前の日に田んぼに行ってカエルを取ってきたということになってますので、大人まで嫌~な顔してお料理を見ていました。毎回参加してくれている男の子はぞ~っとした顔してなかなか食べようとしませんでした。あの子は本当に私が田んぼに行ったと思っていると思います。 成功、成功♪ 後ひとつ、もりのきのこのたっぷりソテーがあったのですが、写真忘れてしまいました。 こちらは小さな女の子が、きのこでお腹いっぱいになるくらい気に入って食べてくれて嬉しかったです。 それで、デザートは「ピヨピヨ おばあちゃんのうち」から白玉だんごの入ったフルーツポンチに、赤じそジュース! それからもう一つ、先ほどの「せかいいちまじめなレストラン」より、ワニが美味しすぎて倒れてしまったハニースペシャル! 何と私がワニ(ではなく恐竜というのはまぼろしです)になって登場♪ みんなで子どもたちの反応を見て喜んでます。 参加した方は、お料理がおいしかった、絵本とお料理の両方の世界を楽しめた、大人の方が興奮してしまった、など、皆さま大満足して下さったようです。 子どもたちの笑顔も沢山見られて、店長、頑張った甲斐がありました。 きっとみんなにとって、夏の楽しい思い出の一コマとなったことと思います。今回の体験が、みなさまの心の栄養剤となれば幸いです。 たさききょうこ先生、ご協力して下さった皆さま、どうもありがとうございました!! また来年の夏の絵本とランチの会をお楽しみに♪ 店長は今日から千葉の実家に帰省&キャンプに出かけてきます~。 皆さんも楽しいお盆休みを! |
![]() |
| メイン |
|