皆さまこんにちは。
長かったようで短かったようなGWが終わりますね。
いちごを買いに来て下さった皆さま、ありがとうございました!
何と店を開けた4日間で、いちごを181個も販売しました!
昨年奥様を亡くされて一人で頑張っている農家さん、とっても喜んでいます♪
今年はいちごの出来がとても良く、大きめで数も沢山取れているようです。
農家さんの見込みでは数が減ったり、大きさが小さくなるものの、20日くらいまで収穫が続きそうだということです。
お店を開けている平日は収穫のある限り、いちごを販売しますので、買いそびれている方もぜひいらして下さいね!
(ご来店前にお電話で確認頂ければ、確保いたしますし、ご心配であれば車にもお届けしますので、ご遠慮なくどうぞ。)
わーい!いちごでカンパーイ!

(自宅でいちごパフェを作って楽しみました。中まで真っ赤できれい~!いちごが大きすぎて縮尺おかしいですね・・・)
ゴールデンウィークならぬ、「がまんウィーク」。
知事からの携帯メッセージにはびっくりしましたね。
皆さまはいかが過ごされましたでしょうか。
私は2日に1度いちごの販売の為に店を開けたのと近所に食料品などの買い物に行った以外は家で家族と過ごしていました。
娘は実は4月は12日に近所でたけのこ堀りをさせてもらった以外、全く外出をしておりません。

もともと真面目な性格というのもありますが、身近にコロナに感染したと思われる人が出て、コロナに感染するということが他人事ではないと感じられているからということもあります。
しかし、相変わらず、スーパーでは家族連れや夫婦で買い物する人、親せきに会いに行く人、人と会わないと免疫力が落ちると言う人、年寄りにはコロナなんて寄ってこないから、という人・・・・。
とてもとてもモヤモヤします。
私自身、店を開けることで人と接触する機会を作っている張本人だという罪悪感があります。
しかしいちごを私が販売しなければそのままいちごは腐って廃棄物になってそれも罪作りだという思いもありますし、
マスクがない方にとってはネコノテが最後の救いになっているといるという思いもありますし、
少しでも売り上げがあれば、お家賃など経費を支払うことができるという切実な問題もあります・・・。
でも!
皆さん、コロナに感染するということは本当に大変なことなんです。
最近の状況は少しずつでも改善されているのかもしれませんが・・・なかなか検査をしてもらえない状況。
検査をしても偽陰性など、正しく判定されない確率が4割もあるということ。
軽度と言っても、半端ない倦怠感や長く続く発熱、何を食べても美味しくない味覚・嗅覚障害、酸素が足りないと思うような呼吸困難、急に重症化してそのまま死ぬのではないかと思う恐怖と戦う毎日。
そして・・・家から一歩も出られないという苦痛。
熱が下がっても2週間は外へ出てはいけないそうです。
皆さん、想像できますか?
知り合いのところの子どもたちは1か月以上熱が下がっていません。
下がった日から2週間ですから、外へ出られるのはまだまだ先になりそうですね。
それを思えば、散歩にでも、食料品の買い出しにでも出かけられる私たちは本当に幸せです。
しかし、その幸せを必要以上に享受している人が、ちょっと多いのではないかな~と思ってしまいます。
5月6日の小田原駅周辺の人出は感染被害発生前と比べて43%減だそうです。

目標の8割には遠く及ばないですね。
小田原市立病院では院内感染が発生してしまいましたし、この地域での医療崩壊を起こさないためにも、この辛い自粛生活を早く終わらせるためにも、今一度、行動を見直して頂けたらと思います。
自分だけは・・・家族だけは・・・絶対にかからないだろう、という思い込み、それは幻に過ぎません。
もう一度言いますが、感染したら、重症化しなくても、一歩も外に出られない、超!つらい生活が長く待っていますからね!!
(重症化すれば・・・死神さんも・・・待っているかもしれません・・・コワっ)
そして・・・
5月6日までと言われていた緊急事態宣言が予想通り伸びてしまいましたね。
「もう限界」との声も多く聞かれます。
真面目に頑張っている人ほど、きっとそう思っているでしょうね。
仕事がなくなった方も多く、生活の不安も大きいでしょう。
私自身、4月はマスクの販売で何とかしのいで来ましたが、これからどうしたらいいのか・・・という思いもあります。
皆さまが健康でイキイキと長生きする為にと始めたネコノテが、全く皆さまのお役に立てないどころか、税金のお世話にならないといけないとしたら、もう続ける必要はないのかな・・・・とも思ってしまいます。
でもですね、今後、コロナに支配されるだけの未来が待っているとは、私は思いません。
絶対に、コロナに人類が打ち勝って、地球そのものと人類が共存して行く日々が待っていると思うのです。
そんな時、皆さまにとって、楽しみも喜びも生き甲斐もなかったらどうします!?
そんなの絶対つまらない!!
だからこそ、ネコノテは地を這ってでも頑張って生き延びますよ!
皆さまの役に立てないなら役に立つことをすればいい!
税金のお世話になりたくないなら、ちゃんと売上立つことを考えればいい!
店長、えりか!まだまだ頑張りますので、応援よろしくお願いいたします!!
ちなみに・・・5月のネコノテカフェ通信、とうとう緊急事態宣言がどうなるか分からず予定を出せないままここまで来てしまったので、今月はお休みにします。楽しみにして下さっていた皆さま、ごめんなさい。
・5月は全ての講座はお休み。
・営業時間は平日の8時半9時から16時まで。
・土日はお休み。
・ランチはカレーや糖質制限ナポリタン、日替わりのカフェ丼(4月はロコモコ丼やたけのこと豚肉のみそ炒め丼、ガリバタチキン丼など・・・色々提供させて頂きました)などを提供します。
・お飲み物やランチ、シフォンケーキなどのテイクアウトも可能です。店内でのご飲食も含め、事前にご連絡頂ければご用意しておきます。
それから今まで通り、ご来店前の検温・マスクの着用・入店時の手指消毒or手洗い・ご飲食時以外のできるだけのマスク着用に加えて、お店での滞在時間を1時間以内までにして頂くようお願いいたします。
皆さまがネコノテを支援するつもりでいらして下さっていること、本当にひしひしと伝わってきますし、とてもとてもありがたく思っています。
そして私自身も皆さまにお会いしたい気持ち、おいで頂きたい気持ちはあるのですが、絶対に感染して欲しくない気持ちはもっとあります。
なのでそれらを両立させる意味もありご理解、ご協力頂けましたら本当にありがたいです!
皆さまのこと、一緒に地を這ってでもコロナに打ち勝ち、ネコノテを存続させる同志だと勝手に思っています♪
(頑張り過ぎて血を吐かないようには気を付けます!)