皆さまこんにちは。
前回の妙なテンションの投稿から既に5日が経過・・・。
お正月はお雑煮を食べて、自分の作った手作りおせちでみんなでゆっくり。

↑恒例鳥取のお雑煮♪これがないと私にはお正月が来た気がしません。
おせちも沢山の方から「美味しかったよ!」の声を頂き、心から嬉しく思いました!
皆さんのお正月をちょっと幸せにするという目的を果たせたようで、私も幸せです!!
1月は怒涛の12月の疲れをゆっくり癒していこうと思っていたら・・・ふたたびの緊急事態宣言。(正確にはまだですが)
お正月明けから気持ちが休まりません。
ちょっと不満をぶつけてしまうとですね、
不要不急の外出自粛ってなんやねん!!!
という話ですよ。
人が外に出る時、用もなくフラフラなんてそうめったにないですよ。
用があるから出るのであって、不要な外出なんてないんです。
それは仕事に行くのかもしれないし、買い物に行くのかもしれないし、ご飯を食べに行くのかもしれないし、お散歩に行くのかもしれないし、ただおしゃべりに行くのかもしれない。
それは全て意味があることです。
それらが不急な用事なのかどうなのかと問われたら、不急ではないこともあるかもしれない。
でも例えば、お散歩ひとつ取ったって、不急ではないからとずっとこもっていたら筋力が衰えたり、体重が増えてしまったりしますよね。
だからこそ、昨年コロナというものに私たちが出会ってから、私たちは様々な感染対策を身に着けて、「普通」の生活を送ることができるよう努力してきました。
それを「不要不急の外出自粛」という一言でひとくくりにされて行動を制限されてしまったら・・・・
どうしろっていうねん。
っていう話です。
ネコノテカフェの日常は不急かもしれませんが、決して不要だとは思っていません。当店では高齢のお客様も多く、不急であっても、明日はどうなるか分からないのですからとっても大事な1日1日なんです。そんな簡単な言葉でみんなの当たり前の日常を奪われるのは辛いですね。。。
ネコノテカフェでは、コロナ以降、少しでも感染拡大を抑えつつ当たり前の日常を提供できるよう、本当に様々な対策を行ってきました。
飲食店については、営業時間短縮のことばかり言われますが、「必要な感染対策」のことにはほとんど触れられていません。
感染対策をほとんど行わず、大騒ぎで営業しているような、クラスター予備軍になるであろう店舗もすぐ頭に思い浮かんでしまったりもしますが、血のにじむような努力をしても売り上げがなかなか戻らず、それでも頑張っている店もあるんです。
それを簡単に「営業時間の短縮」という言葉で終わりにされたら、「不要不急の外出自粛」を要請された市民が店に行くでしょうか。
きっと「不要不急の外出自粛」なんて気にも留めない人々が、必要な感染対策も行わず、営業時間短縮の要請にも従わない店に集まって、クラスターを更に生み続けるだけのような気がします・・・・。
こんなに感染が広がる前に、各店舗に感染対策についての行政の指導が入ってくれればよかったですね。その指導に従わない店のみ営業時間の短縮を要請するとかいくらでも時間があったような気がします。
気がします、気がしますだけで、過去のことや不確かな未来のことをいくら言っても仕方ありませんが、これから店が、みんなが、どうなって行くのだろうと思うと心配で仕方ありません。
緊急事態宣言発出の予定はもう明日と迫ってきてしまいました。
もちろん、これ以上医療従事者の負担を増やすことは絶対に避けたいので、ネコノテもできる限りのことはやって行きたいと思います。
まだ宣言が出てないのでネコノテとして今後どうして行くか確かなことは決まっていないのですが、もともと営業時間が16時半までである当店は営業時間短縮の要請対象にも入りませんので、お店を休業するようなことはしません!!
(きっぱり!)
ただ講座については各先生のお考えもあり、それぞれ現在協議中ですので、決まりましたらまたお知らせしますね。
今月の予定について、ネコノテ通信がHPにアップしてありますが、あくまでも予定であり、変更の可能性もあるということでお願いいたします。
とりあえず、今年に入ってからのお店の対応の変更点についてお知らせします。

密になるのを防ぐ為に、4人席を減らして2人席とし、隣との距離を手を伸ばしても届かない距離まで広げました。(全ての席には飛沫防止の為、対面アクリル板があります)
4人席については原則家族のご利用のみとし、それ以外でのご利用時は自己責任のもとでご利用頂くようお願いします。(お友達同士4人でのご利用時も2人席を2つご利用頂くようお願いいたします。※6人の時は3つとなりますので、全員での会話は距離があり難しいかもしれません)
講座については、緊急事態宣言発出中は全ての講座について、6人定員といたします。
人数を確定する為、予約された方のみ講座を受講できることとします。ご協力お願いいたします。
講座によって中止のものも出てくると思いますので、今後のお知らせをお待ちください。
あぁ・・・今日は色々と不安と不満をぶつけるブログになってしまいましたね。
ごめんなさい。
気分を和らげる為にほっこり記事も。
お正月ということで、ふみこさんがお着物を着てきてくださいました~。

昨年は色々あって、浴衣姿も見ることができなかったので、新春から特別放出♪
写真を撮りながら「わ〜かわいいですよ~♪いいですね~♪」とか、似非カメラマンのようになっていた私。
こんなギスギスした時にとってもありがたかったです!
背景にはお正月らしく、書の展示。

お正月恒例、遠藤綾子さんの作品です。昨年はコロナ禍で展覧会がなかったから、と展示も迷っていらっしゃいましたが、出して頂けてやっぱりよかったです。皆さんもぜひ見にいらしてくださいね。
それからひとつお知らせ。

歌声常連の奥津さんがとっても編み物が得意で、暇な時間とにかく編み物をしているそうです。
そんな時間を使って作った作品を、チャリティ棚にて販売中です。
マフラーも帽子も全て500円です。
売上は赤十字に寄付させて頂きます。
もう手持ちの毛糸がないとのことで、不要な毛糸がありましたら、奥津さんが作品にしたいそうですので、ご寄付も受け付けていますので、よろしくお願いいたします!
最後にもみちゃんの成長記録。
お休みで家にいて、ちょっともみちゃんの生態が分かってきました。
眠くなると、あったかい寝床に入りたくなるようです。

↑自分で私の上着の襟に入ってきてあったまり中。意識はほぼ夢の中。熟睡するまで、非常に大きな声で寝言を言い続けます。
それから17時くらいになると、本格的な睡眠の直前で眠くてイライラするようでとっても攻撃的になります。

↑おもちゃのインコに八つ当たり中。
イライラ中に手を出そうものなら手の肉をかじられてとっても痛いことになります。
眠いなら寝ればいいじゃん、とまるで子どもと同じですね。
それがまたかわいいんですが~♪
では、緊急事態宣言が発出しましたら、また今後のことを決定の上、お知らせしたいと思います。
ネコノテとしてはとにかく、万全な対策の上、あくまでも日常の生活を送ることを支えたい、というのが思いであります。
今日は愚痴ってすみませんでした~。
スポンサーサイト