望めばやってくる?笑い合う世界!
|
2021/02/17(Wed)
|
みなさまこんにちは。
更新しないしばらくの間に色々あった感じです。 地震も怖かったですね。 東北の方では被害も色々あるようで心配ですね。 今年は10年の節目となりますが、またの被害にどれだけ辛い思いをしているかと気の毒な気持ちになります。 いわきの母のところも冷蔵庫のドアが開いて中身が散乱してしまったそうで、高齢の独り身ですから片づけも大変だと思いますが、この緊急事態宣言下、簡単にお手伝いに行くこともできず、もどかしいです。 でも母はすごく強い人で、地震が起きた時はお風呂に入っていたらしいのですが、「お湯があふれたよ~」「でも大丈夫〜♪」なんてのんびりした調子で、娘の何にも動じない強さは、祖母譲りか・・・と今更ながら思いました。 地震はいつどこで起きてもおかしくないですから、改めて気を引き締めて行かないといけませんね。 このコロナ禍、自宅待機になっても大丈夫なように、常にちょっと長く持つ食料の備蓄や日用品も少し多くストックしておいたり、コロナ禍での避難時に備えて消毒液やウェットティッシュを非常持ち出し袋に入れておく、その他にもガソリンは空に近くならないようにしておくなど、いざという時にも困らないように対策をして行きましょう!! さて話は変わりますが、前回の投稿について、やはりと言いますか・・・色々と反響がありました。 こういうナイーブな話、そもそも投稿などしない方が・・・という方もいましたが、性格なんでしょうね~。 本当にここ最近色々考えるのですが、私の結論。 世界は、自由だ!! ということです。 なんか飛躍し過ぎてよく分からないかもしれませんが、結局のところ、自分のまわりの世界は自分の考え、というか見たいように、思いたいようにできているんじゃないかということです。 今回の森さんのことで、色々憤慨している女性たちの意見を聞いていると、大体は、今までに自分が女性であるが為に傷ついたことがあって、それを森さんがあたかもその傷をえぐり出したかのように、傷が再びじゅくじゅくしたのは森さんのせいだ、森さんのような人がいる世の中のせいだ、この世界はひどい、世界がもっと変わって行かないといけない、そんな感じに見えるんですよね。(あくまでも私の見方ですが) でもその傷をつけたのは森さんでも何でもないし、確かにその方たちにしてみれば世界はもっと変わって行かないといけないのかもしれませんが、そんなにすぐに世界は変わることはできないと思います。 しかしすぐに変わるのは、自分のまわりの世界。 ちょっと見方を変えれば、いくらでも世界は自分の望む世界になるんですよね。 脳って本当に単純なもので、例えば、「自分のまわりにいる人は優しい人ばかりだ」と思って生活していると、本当に優しい人ばかりになります。というか、人の優しさばかりが目につくようになって、ちょっと苦手な人なんて目に入らなくなってくるし、それどころか、その人の中の見えなかった優しさに気づけるようになったりするように思います。 逆もしかり。 それなら自分の心地良いように世界を作り替えた方が、生きるのに楽だし、楽しいですよね。 森さんを会長職から降ろすことを目的のようにしていた方が沢山いましたが、それならまずは自分が、「女性だから」と蔑視されないような生き方をしていけばいいのになぁと思います。(そもそも論として、あれが女性蔑視発言だったのか、全文を読んだら疑問ですが) みんな生きていれば、傷つくことなんてあります。 例えば私、今娘が一人いますが、今までどれだけの人に「もう一人くらい産んだら」と言われたことか。言っている人にしたら、女性なのだから子どもを産んで当たり前、産むなら二人くらいいないと子どもがかわいそう、そんな軽い思いで言っていることかもしれませんが、不妊でやっと一人娘を授かることができたのに、そういう言葉がどれだけキツイ言葉なのか、それを経験していない人には分からないことです。(大抵の傷はその人にしか分からないことだと思います) でも、そんなの、どうでもいい。 今まで生きてきた世界の価値観の違いに過ぎません。価値観の違いによって相手から出てくる言葉をいちいち気にしていたって仕方ないことです。 大事なのは自分自身。 自分自身を認めてあげないと、違う相手を認めることなんてできません。自分を認めてあげることこそが、多様性を認めることになるのかな、と思います。 「今私は幸せなんです。」 たとえ現在幸せだと思えなくても、そう思うと、幸せなことって案外探せるんですよね。 脳って、本当単純。(笑) 究極・・・ 今、生きている。 これだけでも、なんて幸せなことなんだろう!と思います。生きているから色々考えたりできるのだろうし、生きてるからこそできること、沢山ありますからね。 とにかく、私はみんなと常に笑っていたい。 だから、今、森さんのことなんてどうでもいいし、今、自分の周りの人を少しでも幸せな気持ちにできることをやれればそれでいいかなぁと思います。 でも自分で不幸な世界にいることを望んでその世界にとどまろうとする人のことは私にはどうしようもできません。 私にできるのは、一緒に笑いたいと思う人と笑い合う世界を作ることだけです。 こんな風にね。(笑) 唐突に佐伯先生の写真が出てきましたが、これは昨日の、スマイル元気アップ体操の一コマです。 今回の参加者は緊急事態宣言下ということもあって、3人でしたが、とっても楽しかった! やっぱり笑顔で体を動かすことって、ストレス解消にもなるし、楽しいですよね~。 そうそう! 最近私筋トレにハマっています。 寒くなってからおサボりしていたトランポリンですが、2月に入ってから、1度も休むことなく、頑張っています! ![]() この動画を見ながらやっています。 それから暇がある時はスクワット。 スマホ連動の体組成計を買ってスマホに記録されるようになって、それからの中では今が一番筋肉があります! 筋トレにハマりにハマっている主人と筋肉の話題をすることも多く、ちょっと自分でも怖い世界に入りつつあります。 まぁそれも私の望む世界ということで。(笑) 先日のお休みも、歩いてフラワーガーデンに行って、運動後30分以内にたんぱく質を摂ると筋肉になるという金盛先生のアドバイスに従って、サンドイッチもこのチョイス。 ![]() 鶏肉とたまごのサンドイッチ。 あぁ、怖い怖い。(笑) フラワーガーデンはうちからだと、山道のぼって行けるんですよ~。 ![]() あ!!気づけばもう4時!!やばい!寝ます! みんな! みなみん&あしがーにゃのツイッターも見てね~!! では! みなみん&あしがーにゃツイッター ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
- ご主人、マッチョなんですね -
フラワーガーデンの梅をバックにお二人の写真素敵です。 食べ物を前にすると、なおさらの笑顔、ますます素敵です。山道もいい感じの登りですね。みなみん&あしがーにゃの左上の桜並木の写真もいいですね。南足柄、私たち本当にいい所に住んでますね。
2021/02/17 06:32 | URL | 清水光一 #-[ 編集]
- 同心円? -
中心の人々の大変さ・痛みは同心円の外側にいる人間には、共感度が当然下がりますね。だから距離を置き、客観的に見るようにして、自分(達)だったらどうする・どう考えるを連れ合いと話してます で、13日の戯言川柳は「ブチあげた 会長人事 一夜干し」なんて記してます(?_?)
2021/02/19 09:19 | URL | 関本のチャリンコ夫婦 #-[ 編集]
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
| メイン |
|