皆さまこんにちは。
そして!池江選手おめでとう!!!!
速報を聞いて思わず声を上げ、インタビューを聞いて思わず嗚咽・・・・
本当に辛いこといっぱいあったと思います。
あのかわいい笑顔の後ろでどれだけ涙し、どれだけ努力したかを思うだけで・・・泣けてきてしまいますね。
そう思うと、今自分に降りかかっている辛いことなんて、ちっちゃいちっちゃい!!
本当、「私も頑張ろう!!」って思えますね。
「努力は報われる。」
池江選手が言うと、真実味がとことん増しますね。
池江選手、おめでとう!そしてみんなに頑張る勇気や元気をくれてありがとう!!
あ~久しぶりに、心から嬉しいニュースでした!!
さてさて・・・季節は変わり・・・4月になりました!!
春から新生活の皆さま、おめでとうございます!
娘は高校2年生となり、4日は入学式のお手伝い。とっても楽しかったようです。今年はちゃんとホールで入学式ができたそうでよかったよかった!
急に降りかかってきた初めての災難に何もかもが不安でいっぱいだった1年前に比べたら、少しは戦い方も分かってきて、少しはマシになっているのかな、と思いたいところですね。
でも緊急事態宣言が解除され、急に心のブレーキも解除されてしまった人も多いようです。
せめて、高齢者のワクチンが終了するまでは・・・皆さん、もう少し、耐えましょう。
ネコノテもランチを作ってもお客様がぽつん、ぽつん、の日も多いですが、もう少し、頑張れそうです。て言うか、頑張ります!
池江選手の本番はまだ。私たちの頑張り時もまだまだ。
池江選手の努力に比べたらこのくらい・・・ですよね!
みんなで、池江選手やその他頑張っている選手の皆さんと気持ちを一緒に、頑張りましょう!
話しは変わりまして・・・
先週の火曜日は、例のたさききょうこさんのおはなし会がありました!
こんな時期ですから、申込みされた方も少なく・・・その上キャンセルが何名かあったりもしたのですが・・・水彩画教室もしばらくお休みになったくらいですので、とにかく、開催できることだけでありがたいこと上ないのです。
でもですね・・・実際のところ・・・・
とっても素晴らしい会となりました!!

みんなお気に入りの本を持ってパチリ!!
参加してくれた3歳の男の子の反応がかわいいことかわいいこと!!

イースターにちなんで読んだウサギの本が気に入ってしまって、次の本を読んでいても、こっち読んで~とおねだり。
あまりにも楽しかったようで、お土産の、お菓子の入った卵を「みんなに2つずつ渡してね」と言うと、きょうこさんにだけいっぱい。
うちの娘には、お菓子でもない、粘土の卵(のようなもの)を2つ渡していました。(笑)
子どもって本当に正直ですよね!
あまりにも可愛くて、きょうこさんは終わってすぐ、こんな素晴らしいイラストを描いてくれました!

かわいい~!!!!!!
そのままあの男の子が絵本の中に入り込んでしまったようです!今度原画を持ってきてくださるとのこと!楽しみ♪
絵本の中に入り込むと言えば、こちらの本。

先日お取り寄せした、ネコノテパン工場さんが舞台となっている、「ネコノテパンヤ」
本の中に出てくるパンも食べたし、馴染みのある尾道が舞台になっているしで、お話が読み進むうちに自分は絵本の中の住人に。
内容も不思議でとってもかわいくて、終わった後は心もほんわか。
いつか、ネコノテカフェも舞台にきょうこさんに絵本に描いて欲しいな。
きょうこさん、お願いします♡
今回読んでもらった本はこちら。

どれもこの時期にぴったりな素晴らしい本でしたね!
「またまた どっちがいい?」ではみんなの心理をちょっと覗けちゃうような面白さ。家に帰ってからも、娘と「なんであれ選んだの?」という話で大盛り上がり。同じ選択をしても、その理由は全然違っていたりして。みんなにそれぞれ聞いたら、色んなお話の続きができてしまいそう。お子さんをお持ちのお母さま、ぜひお子さんと一緒に読んでみて下さいね!

ネコノテでもおなじみの竹下文子さんの「ねえ だっこして」は正に、うちの話。
娘が生まれて、昨年亡くなった猫のぴーちゃんはこんな気持ちだったのかな、と思うとちょっと切なくて、涙が止まらず・・・。
「さくらがさくと」では、満開の桜の下で、縁日が出たり、宴会を開く様子が描かれていて、たった2年ほど前のことなのに、
「前ってこんなことしていたんだっけ」ともう自分の価値観自体ががらりと変わってしまったことにびっくりしてしまいました。
たった1時間なのに、今回のおはなし会では色んな場所や時間を旅した感じがして、本当に楽しかったです。
コロナ禍で色んな場所へ行くことはできないけれど、心は自由に飛び立てるんだなぁ、そんな楽しい時間をみんなと過ごせて幸せだなぁ、と感じた1時間でした。
コロナが落ち着いたら、遠くの、きょうこさんファンにも来て頂けたらいいですね!みんなで楽しい時間を共有しましょう!
きょうこさん!ありがとうございました!
ちなみに・・・今回のおやつは、桜のパウンドケーキと、かわいい卵のケースの中は、手作りの卵ボーロでした♪

そして、金曜は、またまた歌声メンバーで富山の「源」さんからお取り寄せ。

目にも鮮やか。卵は懐かしい味。
遠くへ出かけたり、自由に外食できないので、今の私にとっては、お取り寄せが大きな楽しみの一つになっています。
今年は既に3回も富山に行ってしまったなぁ。(笑)
今月は、私の心のふるさと、鳥取から「とうふちくわ」をお取り寄せします!
鳥取県民のソウルフード!(と言っても西の方では食べないらしいですが)美味しいですよ~!
よく行っていたスーパーから直接お取り寄せさせてもらえることになったので、鳥取の人が普段食べている味をそのまま味わえます!気になる方はぜひ、ご一緒にどうぞ♪詳しい内容はお店までおたずねを!
では最後に恒例のもみネタ。
もみちゃんの最近のブームは楊枝作りです。

アイスの棒を一生懸命、楊枝にします。なので、家中、至る所に楊枝が落ちていて、痛いです。(笑)
アイスはそんなに食べられないので棒は100均で買ってきます。
そしてこの楊枝をもみちゃんは何にするかと言うと・・・・

背中に突き刺します!!(驚!)
これは女の子だけがする行動らしいです。巣作りの一環らしいですね。
誰も教えていないのに、自然にこういうことができるって、本能なんでしょうね。
遺伝子、すごい!
それから・・・この間Twitterのみなみん&あしがーにゃに投稿した記事がちょっと面白いので、見てください!

キモイですよね。(笑)
オーム感、すごい!!
別の角度からも一枚。

自然って、すごいなぁ・・・・。
あの造形美は、作ろうと思ったって、作れないですよね!
では、今週も頑張って行きましょう!
季節の変わり目ですので、体調にはくれぐれも気を付けてくださいね!
スポンサーサイト